【新機能紹介】シーシーエヌ株式会社様(岐阜県岐阜市)
2016年10月新機能実装
放送される記事のタイトルを一覧表示。ヘッドライン(記事一覧)表示機能を新搭載

【機能概要】
■記事の入力手順は従来と変わらず
■記事と記事の合間に一覧を自動的に挿入。
市町ごとに記事が何件入っていて、それぞれどのような情報かが一目で分かるように。
■「いつ見たい記事が出てくるか分からない」という煩わしさを解消
納入事例はこちら:シーシーエヌ株式会社様(岐阜県岐阜市)
Text broadcasting
2016年10月新機能実装
放送される記事のタイトルを一覧表示。ヘッドライン(記事一覧)表示機能を新搭載
【機能概要】
■記事の入力手順は従来と変わらず
■記事と記事の合間に一覧を自動的に挿入。
市町ごとに記事が何件入っていて、それぞれどのような情報かが一目で分かるように。
■「いつ見たい記事が出てくるか分からない」という煩わしさを解消
納入事例はこちら:シーシーエヌ株式会社様(岐阜県岐阜市)
2015年3月運用開始
データの自動取得で河川・降水・緊急情報をわかりやすく表示
知りたい情報に応じて画面を変更する文字放送。
●河川情報
・・・河川水位グラフ、河川カメラ(3か所)、簡易マップを表示します。
市内8か所の河川情報を順に表示していきます。
●降水レーダー
・・・現在の降水状況と、最大6時間先の予測を並べて表示します。
●緊急情報
・・・本線にL字割り込み、またはテロップオーバーレイで表示します。
背景は緊急度に合わせて5種類から選択できます。
【河川情報/降水レーダーの自動取得情報】
すべて福井県河川・砂防総合情報システム より受信
【緊急情報の自動取得情報】
2014年9月運用開始
公共情報コモンズ連携で最新定点カメラ映像とリアルタイムな情報が一目瞭然
画面を3つの領域(メイン・サブ・クロール)に分け、別々に情報を表示します。
メインの領域は、日中は定点カメラ映像とお知らせ等の文字放送を表示し、夜間は文字放送のみ表示します。
緊急文字放送は、本線をリアルタイム縮小してL字クロールとして表示するか、本線の画面上部にオーバーレイでクロール表示を行います。
議会放送を行う場合、全画面で議会放送を表示します。
【機能概要】
【外部から取得する情報概要】
2013年9月運用開始
時刻に応じて2種類の画面タイプを切り替え(音声合成読み上げ機能付加)
手入力、または外部連携で作成された記事を時刻に応じて2種類の画面タイプで表示します。
●本線ありタイプ
・・・本線とサブ画像を上部に表示し、記事本文を下部に表示します。
●全画面タイプ
・・・記事本文または画像を全画面に表示し、1ページ以上ある場合はロールアップ表示します。
音声合成で文章を読み上げます。(※音声合成ボタンの読み上げをWebブラウザでプレビューし、修正することができます)
記事と背景をジャンル別(市別)にスケジュールで切り替え表示できます。
電源断時に本線映像をスルー出力。
J-ALERT 連携による緊急情報も表示します。
【緊急時はL字型またはオーバーレイで割り込み放送】
■選挙やお知らせにも使用可能
■メール・FTP連携で緊急自動受信
■コミチャンに緊急情報を割り込み放送
■緊急効果音は音声エンベデット
2013年4月運用開始
緊急度別で、静止テロップ表示かL字クロール表示を切替え
手入力、または外部連携で作成された記事を本線映像に合成して表示。 緊急度によって2パターンの方法で表示。
●静止テロップ表示
・・・本線画面上部に、記事の内容をオーバーレイで3行ずつ切替表示します。
●L字クロール表示
・・・本線画面をリアルタイム縮小し、画面下部にクロール表示します。
メール・FTP連携で緊急自動受信。
緊急効果音は音声エンベデットします。
電源断時に本線映像をスルー出力。
【外部から取得する情報概要】
2013年1月運用開始
リモコン操作なしで情報がご覧いただける「文字放送」を新導入
メイン、サブ、クロールの3つの領域で構成されるL字文字放送。
●メイン領域
・・・各地域のおくやみ情報、高岡市からのお知らせ、イベント情報やお知らせ、行政情報番組をスケジュールで切り替えて表示。
●サブ領域
・・・地域の天気情報画像を自動的に切り替えて表示。
●クロール領域
・・・北日本新聞ニュース、ケーブルテレビからのお知らせ、緊急情報を流します。
【外部から取得する情報概要】
【Web投稿する情報概要】
2012年4月運用開始
リアルタイムな情報が一目瞭然。本線映像と合成して表示
メイン、サブ、クロールの3つの領域で構成されるL字文字放送。
●メイン領域
・・・各地域のおくやみ情報、ポイント予測やアメダス・桜だより等の天気情報、全国のひまわり画像や天気図等をスケジュールで切り替えて表示。放送があるときは、本線映像を流します。
●サブ領域
・・・地域の天気情報画像を自動的に切り替えて表示。
●クロール領域
・・・北日本新聞ニュース、ケーブルテレビからのお知らせ、緊急情報を流します。
【外部から取得する情報概要】
【Web投稿する情報概要】
2011年4月運用開始
音声合成による文字放送でコミュニティチャンネルの魅力をアップ
データ放送用CMSを使用した音声合成機能付き文字放送システム
昼と夜で異なるレイアウトにし、スケジュールで表示したいレイアウトを選択することができます。
昼のレイアウトでは、ライブカメラの映像の上に、部分的に文字情報を表示します。
夜のレイアウトでは、画面全体を使って文字情報を表示します。
タイトルと本文は音声合成で読み上げします。
【多彩な表示方法】
【ホームページ投稿情報】
ご好評いただいていた音声読み上げ文字放送にヘッドライン機能を追加。
より視聴者にやさしい文字放送となりました。